みなさん、こんにちは。
現役オンコロジーMRのゆってぃーよ。
見てますか?
今まで医療系のドラマでMR役が出てくる事があったけど往々にして、悪い事(接待や一方的な押し売り)をしている描写が多かった。
しかし、わたなぎは結構的確にMRの仕事の描写が出来ていると感じる。
そもそも私は見ていなかったんだけど会社で話題になっていてTVer(ティーバー)を追いかけるよに見始めた。
実際のMRの仕事内容や生活をしっかり反映してい面白いな〜と感じたの今日は私が気づいた細かいMRらしいポイントを紹介していきます。
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
わたなぎ見ていて実際のMRあるあるを振り返る
・営業車にビニール袋を設置しゴミ箱代わりに設置する。
→これは完全に現役MRにインタビューした結果だと思う。
かなりマニアックは描写であるが多くのMRが実施している。
・新人MRがノートでなくiPhoneでメモを取る。
→新人はポケットに小さなメモ帳を入れておく時代ではない。
iPhoneにメモした方が早く書けるし、そのまま日報に転記出来るしメリットしかない。
・女性MRはカルティエの時計買いがち。
→カルティエ保有率は本当に高い。20代中旬くらいだとカルティエのパシャを買い30代前後だとタンクを買う。
・家賃補助が多いから高級マンションに住みがち。
→メイさんのマンションは横浜市にあシティテラス横浜仲町台壱番館と言われている。
完全な妄想であるが、548号室あたりの気がする。
548号室は2LDK 55.59米なので部屋中を見る限りだとこれくらいでしょう。
このマンションは築8年で548号室の新築時の販売価格は3700万円。
分譲マンションなのでメイさんは分譲賃貸契約をしている事になる。
きっと月々の家賃は17万円〜19万円くらいでしょう。
横浜市は東京都同じくらい家賃補助の多いエリアであるが単身者にとっては少し高いですかね。
イエシルに登録するとマンションの価格や広さが正確に分かるのが面白い。
話は逸れるが不動産投資を考える際にも参考になるサイトで私は前から登録していたので、すぐにメイさんのマンションの価格と広さが分かった。
<a href=”//ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3364296&pid=886656151″ rel=”nofollow”><img src=”//ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/gifbanner?sid=3364296&pid=886656151″ border=”0″></a><br data-mce-bogus=”1″>
フィクションのドラマにも関わらず些細な相違点を過剰に否定するMR
フィクションのドラマなので現実のとギャップを発見するのも楽しさの1つ。
にも関わらず「実際と違う!」と言って過剰にSNSで相違点を発信するMRは、予想通り多い。
そのMR達が言っていた事柄はこんな感じ
・講演会の企画が2週間前なんて不可能
・依頼を受けていないのに文献提供したからコンプラ違反
・演者依頼の書類に書かれている文章が変
・講演会運営でMRがインカムを使う
そんな、どーでも良いポイントを指摘して実際のMRとは違うと主張している。
刑事ドラマを見て「実際は拳銃を乱発しない」と警官がここまで過剰に反応する?
この辺はMRという職業が意識高い系であることを表している現象だと感じた。
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
わたなぎの相原メイMRは、なかなか的確に実際のMRを描写出来ていると思う話のまとめ
私のようなアラフォーおじさんMRになるとMRドラマの楽しみ方が異なる。
内容よりも細かいMRあるあるを見てニヤニヤする。
営業車にビニール袋を設置しているシーンやメイMRがカルティエの時計をしているシーンを見ると「分かってるね〜!」ってつくづく思う。
しかし予想通り「実際のMRと違う」と過剰に反応するMRが出てきている。
これはテレビドラマであって情熱大陸と勘違いしているのではないか。
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
Copyright © 2020 ゆってぃーMRの製薬会社生活ブログ・副業・リストラ・転職・生活に切り込む! All Rights Reserved.
Source: ゆってぃーMRの製薬会社生活ブログ・副業・リストラ・転職・生活に切り込む!
コメント